フォード フォード SVT マスタング コブラR(2000 アメリカ) エアコンレス、走りを重視した硬派なマスタング フォードの高性能車部門、SVT(スペシャル・ビークル・チーム)により開発された、サーキットユースを目的とした硬派なハイパフォーマンスマスタング。エンジンは5.4L V8 DOHC 32バ... 2023.07.11 フォード
ポンティアック ポンティアック ファイヤーバード SLP ファイヤーホーク(1991-92 アメリカ) わずか25台のみ生産のファイヤーバード最強モデル ポンティアックはGM車のチューニングパーツを取り扱うSLP(ストリート・リーガル・パフォーマンス)と手を組み、モデル末期だった3代目ファイヤーバードの最強モデルを送り出した。ベースは... 2023.07.11 ポンティアック
その他 ベクター M12(1995-99 アメリカ) ランボルギーニのV12を搭載したアメリカ製スーパーカー M12は、元々はアヴテックWX-3として開発されていた車。開発中にベクターがインドネシアのメガテック社傘下に入ったことから、同じく傘下に収まっていたランボルギーニのディアブロの... 2023.04.30 その他
プリムス プリムス スーパーバード(1970 アメリカ) NASCARで勝つために産み出された、ロードランナーをベースとしたホモロゲーションモデル。時速200マイル越えを狙うべく、風洞実験をもとに開発されたノーズコーンと大きなウイングが特徴。エンジンは3種類用意され、最強版426HEMIでは43... 2023.04.25 プリムス
AMC AMC ペーサー(1975-80 アメリカ) 当初ロータリーエンジン搭載の前輪駆動車として計画。それに合わせて全長はコンパクトカー、全幅はキャデラック並みという斬新なパッケージを与えられた。グラスエリアの大きさも特徴。GMからのロータリーエンジン供給が叶わず、市販車は通常のFRとなる... 2023.03.27 AMC
その他 クラシックインターナショナル ブリリアンテ(1989 アメリカ) フェラーリ テスタロッサ風のカスタムを施されたC4コルベット。ベースはコルベットながらも、テスタロッサの特徴を良くとらえた高品質な外装は違和感がなく仕上がっている。それに合わせて、内装も豪華な仕立てとなっていた。 ... 2023.03.20 その他
シェルビー シェルビー コブラ “デイトナ” クーペ(1964-65 アメリカ) FIAメイクス選手権のGT枠で戦うコブラは、空力性能が悪く、最高速ではフェラーリ250GTOの後塵を拝していた。これを改善すべく、ピート・ブロックはクーペボディを架装することを思いつく。65年にはGT枠の年間戦績でフェラーリを見事... 2023.03.20 シェルビー
シェルビー シェルビー GT350(1965-68 アメリカ) マスタングの販売力をアップさせるため、SCCA Bプロダクションレースでの活躍を狙って開発された、マスタングの皮を被った市販レースカーがGT350。4.7LのV8 OHVは4バレルのホーリーキャブレターを備え306馬力を発生。足回... 2023.03.19 シェルビー
フォード フォード マスタング SSP(1982-93 アメリカ) カリフォルニアハイウェイパトロールは、それまでの大柄な4ドアセダンに変わる機動性の良いハイパフォーマンスポリスカーの製作をフォードに依頼。これに対してフォードが用意したのがスペシャルサービスパッケージ(SSP)と名付けられたマスタングの特... 2023.03.19 フォード
ビュイック ビュイック レアッタ(1988-91 アメリカ) ビュイック初のスポーツカー。既存の前輪駆動プラットフォームとドライブトレーンを流用しているが、独自のボディを持つ2シータースポーツであり、当時ビュイックで最も高価な車だった。エンジンは3.8L V6 OHVを搭載し167馬力を発生。足回り... 2023.03.19 ビュイック