キャデラック キャデラック NART ザガート(1970 アメリカ) アメリカでフェラーリ販売代理店を営み、またNART(ノース・アメリカン・レーシング・チーム)を率いてモータースポーツでの活躍も有名だったルイジ・キネッティ。そんな彼が、今まで扱ってきたフェラーリ以外の車での販路を求めて、GMとの協力のもと... 2025.10.01 キャデラックザガート
その他 MAT ニューストラトス(2018 イタリア) 現代版ランチア ストラトスのプロジェクトは、ドイツの事業家ミヒャエル・シュトシェック氏が個人で依頼したワンオフモデルがきっかけとして始まった。このモデルの完成度の高さは大きな話題となり、市販化を望む多くの声に応える形で、イタリアの工房「M... 2025.09.28 その他
フェラーリ フェラーリ ピニン(1980 イタリア) 1980年のトリノ・モーターショーで発表された「フェラーリ ピニン」は、カロッツェリア・ピニンファリーナの創業50周年を記念して製作された4ドアセダンフェラーリだった。その名はピニンファリーナの創業者、バッティスタ・“ピニン”・ファリーナ... 2025.09.27 フェラーリ
ランチア ランチア デルタ HF 4WD(1986-87 イタリア) 1986年4月のトリノモーターショーで発表されたのがデルタ HF 4WD。当初はデルタの最高級モデルという位置付けの車であった。しかしWRCはGr.Bカテゴリーでの重大事故多発を受け、87年からGr.Aへと移行することが決定した。これを受... 2025.07.25 ランチア
ランチア ランチア フルビア クーペ コンセプト(2003 イタリア) かつてのフルビア クーペは前輪駆動ながらも高いハンドリング性能でラリーでも活躍したモデルであった。そんなフルビア クーペを現代に蘇らせるべく生み出されたのがこのコンセプトモデル。フィアット・バルケッタをベースとし、これにフラビオ・マンツォ... 2025.06.30 ランチア
アルファロメオ アルファロメオ 159 GTA アルファロメオ156で設定されていたGTAグレードは、159には設定されなかった。ただし、159GTA自体は構想されており、開発テストも行われていた。テスト車両に搭載されていたエンジンはマセラティ グランスポーツ用の4.3L V8を159... 2025.06.15 アルファロメオ
ザガート ザガート ラプター(1996 イタリア) 1996年のジュネーブモーターショーで披露されたザガート製のワンオフモデルがラプターだった。車体やパワートレーンは4輪駆動のランボルギーニ ディアブロVTをベースとしており、同社の新モデルとして構想されていたとも言われる。その開発はコンピ... 2025.06.14 ザガート
ランチア ランチア ハイエナ ザガート(1992-93 イタリア) ザガートはランチア デルタ HF インテグラーレをベースとしたクーペモデルのアイデアを持っていた。オランダのランチア代理店を営んでいたポール・クートはこれを具現化すべくザガートとタッグを組む。しかし、親会社フィアットの協力は得られなかった... 2025.06.11 ランチア
ベルトーネ ベルトーネ マンティド(2009 イタリア) ベルトーネのチーフデザイナーであったジェイソン・カストリオタが手掛けたワンオフモデルがこのマンティド。10台の製作が予定されているとアナウンスされていたが、実際には1台のみが世に出た。ベースとなったのはC6コルベットZR-1だったが、ボデ... 2025.06.01 ベルトーネ
ランボルギーニ ランボルギーニ チータ(1977 イタリア) 当時財政難に苦しんでいたランボルギーニが新しい販路を見出すために、アメリカの防衛関連企業であるMTI社(モビリティ・テクノロジー・インターナショナル社)と共同で開発した次世代型高機動戦闘車両がチータだった。設計についてはFMC社が開発した... 2025.05.09 ランボルギーニ