マセラティ

デトマソ

デトマソ グアラ(1994-2004 イタリア)

アレッサンドロ・デトマソはマセラティを傘下に収めていた時代に、アルミ製バックボーンフレーム構造を持つスーパーカー、チュバスコを構想した。これはフェラーリと競合することを良しとしないフィアット陣営の反対にあい頓挫。代わりにマセラティ バルケ...
マセラティ

マセラティ ビトゥルボ スパイダー(1984-94 イタリア)

ビトゥルボのオープンモデルとして、コーチビルダーのエンボが手掛けたカブリオレが1982年のトリノモーターショーで披露された。このエンボ製カブリオレは市販されることはなかったが、アレッサンドロ・デトマソはオープンモデルのアイデアを改めてザガ...
クライスラー

クライスラー TC バイ マセラティ(1988-91 アメリカ)

当時クライスラー会長であったリー・アイアコッカはメルセデスベンツSLに対抗する2シーターオープンモデルを市場投入するにあたり、旧知のアレッサンドロ・デトマソとの縁を生かしてマセラティブランドを使用した。TC バイ マセラティと名付けられた...
マセラティ

マセラティ バルケッタ(1991-93 イタリア)

チュバスコから生まれたワンメイクレースカー アレッサンドロ・デトマソがフェラーリ F40の対抗馬として構想したチュバスコは、フィアットがフェラーリの商圏と競合することを良しとせずにお蔵入りとなった。しかし、チュバスコのために開発され...
マセラティ

マセラティ チュバスコ(1990 イタリア)

アレッサンドロ・デトマソが構想した、スーパーカーの理想形 フェラーリF40やポルシェ959が造り出した、従来のスーパーカーの更にその上を行く高級スペシャルモデルの流れ。アレッサンドロ・デトマソもこの分野のモデルを開発し、マセラティブ...
タイトルとURLをコピーしました