ランチア ランチア D50(1954-55 イタリア) ジャンニ・ランチアはF1グランプリへの参戦を目論む。ランチアはチーフエンジニアとしてヴィットリオ・ヤーノを招聘し、2.5L F1マシンを開発。ヤーノが生み出した革新的なF1マシンがランチア D50だった。コンパクトな鋼管ラダーフレームに搭... 2023.09.09 ランチア
BMW BMW 320d STW(1998 ドイツ) 1998年のニュルブルクリンク24時間レースを制したのは、320dのスーパーツーリング。これは、ニュル24時間としてはディーゼルエンジン車での初めての優勝だった。この車にはBMWが新開発したM47D20型の2.0L 直4 ディーゼルターボ... 2023.09.09 BMW
ポンティアック ポンティアック ペガサス(1971 アメリカ) シボレーのデザイナー、ジェリー・パーマーが描いたカマロとフェラーリ250TRのスタイルを融合させたスケッチ。これがGMデザイン部門のボスであるビル・ミッチェルの目に留まり、ファイヤーバードをベースに具現化されたのがこのワンオフモデル。"火... 2023.09.09 ポンティアック
その他 フェッデン “Fカー”(1945 イギリス) 航空機エンジンで有名なブリストル社で、エンジン設計者として活躍したロイ・フェッデン。彼はブリストル退社後に、自動車製造に乗り出す。フォルクスワーゲンタイプ1にインスピレーションを受けたこの車は、エンジンはリア置き、スイングアクスル式リア独... 2023.09.09 その他
シボレー シボレー 454SS(1990-93 アメリカ) シボレー初のハイパフォーマンスピックアップ ピックアップトラックのC1500に投入されたハイパフォーマンスバージョン。シボレーとしては初めての高性能トラックだった。454SSはシングルキャブのショートベッドのみに設定。搭載されるのは... 2023.08.28 シボレー
オールズモビル オールズモビル F85 ジェットファイア(1962-63 アメリカ) 世界初の量産ターボ車 F85はオールズモビルの中ではコンパクトカーに類するモデルで、これにはビュイック設計の新世代オールアルミエンジンが搭載されていた。1962年に登場したジェットファイアは、このエンジンに更にギャレットリサーチ製タ... 2023.08.27 オールズモビル
メルセデスベンツ メルセデスベンツ 300SL AMG “フリック”(1974 ドイツ) AMGが手掛けたワンオフの300SL ダイムラーベンツの株主であり、億万長者でもあったフリードリヒ・カール・フリックは、自身が購入したメルセデスベンツ300SLを最速の車に作り替えるべく、当時新進気鋭だったチューニングメーカーのAM... 2023.08.27 メルセデスベンツ
シトロエン シトロエン BX 4TC(1985 フランス) 遅れてきたシトロエン製Gr.Bラリーカー PSAグループは既にプジョー205T16でWRCを戦っていたが、シトロエンも独自のGr.Bマシンを製作してWRC戦線に挑戦する。BXをベースに開発されたマシンは、2.1Lの直4 SOHCター... 2023.08.27 シトロエン
フォード フォード プローブ(1988-92 アメリカ) マスタングになるはずだった車 第4世代のマスタングは、マツダMX-6(日本名:カペラC2)とプラットフォームを共用する前輪駆動車として大幅刷新が図られて登場する予定だった。しかし、これには旧来のマスタングユーザーやフォード内部でも反... 2023.08.23 フォード
マーキュリー マーキュリー マローダー コンバーチブル(2002 アメリカ) フルサイズ2ドアコンバーチブルのマローダー マローダーはグランドマーキスの高性能版として設定されたモデル。このマローダーが市販される数か月前、2002年のシカゴオートショーでお披露目されたのがマローダーのコンバーチブルコンセプトだっ... 2023.08.21 マーキュリー