日産 日産 MID4 Ⅰ型(1985 日本) 『夜の雨のアウトバーンでポルシェを追い抜く』というテーマを持って開発されたコンセプトカーがMID4だった。その名はミドシップ+フルタイム4WDという成り立ちから来ており、当時の日産の先進技術がいくつも投入されていた。車体中央に横置き搭載さ... 2025.06.13 日産
スズキ スズキ エスクード ノマド(1990-97 日本) オンロード性能にも重きを置いたあたらしいタイプの都市型4WDとしてデビューしたエスクード。そのラインナップに追加されたロングボディーの5ドア車がノマドだった。ちなみにノマド(NOMADE)はフランス語で遊牧民の意味。全長は4m以下に抑えつ... 2025.06.12 スズキ
ランチア ランチア ハイエナ ザガート(1992-93 イタリア) ザガートはランチア デルタ HF インテグラーレをベースとしたクーペモデルのアイデアを持っていた。オランダのランチア代理店を営んでいたポール・クートはこれを具現化すべくザガートとタッグを組む。しかし、親会社フィアットの協力は得られなかった... 2025.06.11 ランチア
日産 日産 スカイライン シルエット GTS2(1989 オーストラリア) オーストラリアで現地生産されたR31スカイラインには、特別仕様のシルエットGTSというスポーツモデルが設定されていた。これが好評を博したため、1989年にはGTS2と呼ばれる2世代目モデルが登場した。エンジンはGTSと同様のRB30Eだっ... 2025.06.09 日産
スバル スバル インプレッサ S201 STiバージョン(2000) GC8インプレッサをベースとした300台限定のコンプリートカー。よりオンロード性能を追求し、専用ECUと吸排気系のリファインにより出力は300馬力までアップ。車高調整式サスペンションを装備し、RAYS製の16インチ鍛造アルミホイールを採用... 2025.06.09 スバル
ベルトーネ ベルトーネ マンティド(2009 イタリア) ベルトーネのチーフデザイナーであったジェイソン・カストリオタが手掛けたワンオフモデルがこのマンティド。10台の製作が予定されているとアナウンスされていたが、実際には1台のみが世に出た。ベースとなったのはC6コルベットZR-1だったが、ボデ... 2025.06.01 ベルトーネ
マツダ マツダ MX-5 BBRターボ(1990-91 イギリス) BBR(ブロディ・ブリテン・レーシング)はBTCCで三菱スタリオンやフォードシエラRS500を走らせており、それと並行して市販車のチューニングでも名を馳せたコンストラクターだった。そんなBBRがマツダUKとタッグを組み、MX-5(日本名:... 2025.05.25 マツダ
メルセデスベンツ メルセデスベンツ 190E 2.3-16(1983-88 ドイツ) 190シリーズは小型で高品質のセダンとして高い評価を得ていたが、メルセデスベンツは次なる一手として、このスポーツバージョンを市場に投入した。エンジンは190E 2.3用の2.3L 直4 SOHC 8バルブをベースにしていたが、コスワース設... 2025.05.12 メルセデスベンツ
ランボルギーニ ランボルギーニ チータ(1977 イタリア) 当時財政難に苦しんでいたランボルギーニが新しい販路を見出すために、アメリカの防衛関連企業であるMTI社(モビリティ・テクノロジー・インターナショナル社)と共同で開発した次世代型高機動戦闘車両がチータだった。設計についてはFMC社が開発した... 2025.05.09 ランボルギーニ
BMW BMW 320is(1987-91 イタリア) イタリアでは排気量2.0Lを超える車の税金が非常に高く設定されていた。E30型3シリーズの最強バージョンであるM3は2.3Lであり、イタリアでの販売は苦戦が予想された。そこでBMWはM3用のエンジンをスケールダウンし、排気量を2.0Lに収... 2025.04.27 BMW