イギリス

TVR

TVR ターボ(1975-79 イギリス)

TVRのスポーツカーは1972年にリニューアルを受け、Mシリーズへと進化した。その中でも主力だったのが、フォード カプリ用の3.0L V6エンジンを搭載した3000Mだった。TVRはこの3000Mに対してさらなるパワーアップを画策し、ブ...
ロータス

ロータス セブン Sr.4(1970-73 イギリス)

1957年に登場したセブンは、その後アップデートを重ねて70年にはSr.4へと進化した。鋼管スペースフレーム構造のシャシーは改良を受け、ボディはバギー風スタイルを持つグラスファイバー製のものへと変更。大きくイメージチェンジされた。室内スペ...
ジャガー

ジャガー XJ41 プロトタイプ(1990 イギリス)

ジャガーがXJ-Sの後継モデルとして計画していたXJ41(Fタイプ)。その開発中にいくつか試作されたテストミュールのうちの1台がこの車だった。XJ-Sのボディシェルをベースとしており、ワイドトレッドと大径タイヤに合わせてフェンダーがフレア...
ジャガー

ジャガー XJ41/42(開発期間 1980-90 イギリス)

ジャガーはXJS後継モデルの計画を1980年ごろより開始。Fタイプとして市販される予定だったそれはクーペがXJ41、コンバーチブルがXJ42の開発コードで呼ばれた。この車は開発当初は直6エンジン、前後ダブルウィッシュボーンサスペンションを...
ボグゾール

ボグゾール アストラ クーペ 888(2001-02 イギリス)

オペル アストラ クーペの英国ボグゾール版はBTCCで活躍。2001年シーズンにはトリプルエイトレースエンジニアリングが手掛けたマシンが4台参戦し、26戦中25勝と圧倒的な強さを誇りこのシーズンを制した。これを記念して100台限定生産され...
その他

BRM タイプ15(1949-53 イギリス)

1930年代にERAの設立にも携わったレイモンド・メイズとピーター・バーソンが、戦後のモータースポーツ界で英国の威信を賭けてその頂点に君臨することを目的として設立したのがBRM(ブリティッシュ・レーシング・モータース)だった。彼らはロール...
ジャガー

ケーニッヒスペシャルズ ジャガー XJS(ドイツ)

ヴィリー・ケーニッヒは数々のスーパーカーに派手なワイドボディを架装するチューニングで有名だったが、その対象はジャガーXJSにも及んだ。外装はケーニッヒらしいエアロパーツで武装され、ワイドなBBS製3ピース15インチホイールが組み合わされた...
フォード(欧州)

フォード タウヌス 12M(1962-66 ドイツ)

3代目、P4と呼ばれるタウヌスは前輪駆動を採用した初めてのフォード車となった。元々アメリカでフォルクスワーゲン ビートルに対抗するために"カーディナル"という名で販売される予定だったものだが、新型タウヌスとしてドイツのみで販売される事とな...
ロータス

ロータス エラン(1989-94 イギリス)

ロードスターの登場に翻弄された、不遇の前輪駆動ロータス かつてのロータスを代表する軽量スポーツカーがロータス エランだった。このモデル亡きあと、長い間ロータスのボトムレンジは空洞化しており、ここを埋めるモデルとして開発されたのが新型...
ロータス

ロータス エトナ コンセプト(1984 イギリス)

1984年のバーミンガムモーターショーで披露されたロータスのコンセプトモデルは、エスプリの後継車として構想された2シータースポーツ。イタルデザインのジウジアーロによるデザインのボディを持ち、タイプ909と呼ばれた4.0L V8エンジン(3...
タイトルとURLをコピーしました