シボレー シボレー コスワース ベガ(1975-76 アメリカ) ジョン・Z・デロリアンはシボレーのサブコンパクトモデルであるベガの高性能イメージをアピールするために、コスワースチューンのエンジンを与えたスポーツモデルを企画。BMW 2002tiiなどの走りの良い小型の海外モデルに対抗する考えだった。ベ... 2024.06.09 シボレー
オペル オペル カデット 4S(1985-86 ドイツ) Gr.B時代のWRCを後輪駆動のマンタ400で戦っていたオペルは、他メーカーと対抗するために過給機付き四輪駆動ラリーカーの開発を行う。ベースとなったのは小柄なコンパクトハッチのカデットだった。搭載エンジンはいくつかが検討され、ひとつはマン... 2024.06.09 オペル
シボレー シボレー コルベット ZR-1 スパイダー(1991 アメリカ) GMとASC(アメリカン・サンルーフ・コーポレーション)の共同プロジェクトにより生み出されたコンセプトカーがこのモデル。C4コルベットのハイパフォーマンスモデルであるZR-1をベースとし、フロントウインドウの低いスピードスタースタイルのオ... 2024.06.06 シボレー
スバル スバル コスワース インプレッサ STI CS400(2010 イギリス) スバルUKとレーシングエンジンビルダーとして知られるコスワースがコラボレーションして誕生した特別なインプレッサ WRX STIがこの車。大きな目玉はコスワースによるチューニングを受けたEJ25型エンジン。元々300馬力を発生する2.5L水... 2024.06.05 スバル
ホンダ ホンダ ミーンモワー(2014 イギリス) ギネス記録を更新した世界最速の芝刈機 ホンダ製の乗用芝刈機HF2620をベースとし、BTCCでシビックを走らせていたチームダイナミクスが手掛けたチューンド芝刈機。特注のクロモリ製シャシーを与えられ、ステアリングラックはモーリス マイ... 2024.06.03 ホンダ
フォード(欧州) フォード タウヌス 12M(1962-66 ドイツ) 3代目、P4と呼ばれるタウヌスは前輪駆動を採用した初めてのフォード車となった。元々アメリカでフォルクスワーゲン ビートルに対抗するために"カーディナル"という名で販売される予定だったものだが、新型タウヌスとしてドイツのみで販売される事とな... 2024.05.28 フォード(欧州)
日産 ダットサン ZXターボ(1980-81 アメリカ) アメリカのSCCAやIMSAのレースで、ダットサンブランドの日産車を使用して活躍していたボブ・シャープ・レーシング。彼らがIMSAでポルシェ935に対抗するために生み出したのがこの車。IMSA AAGT規定に順じ製作され、ダットサン280... 2024.05.26 日産
その他 シントラ 959(1992 ブラジル) ブラジルでは1976年の自動車輸入制限以降、国内生産車をベースとした様々なレプリカモデルの製造が試みられた。シントラ959もその中の1台。フォルクスワーゲン フスカ(ブラジル版ビートルの名称)をベースとし、アンドレ・シントラがデザインした... 2024.05.26 その他
メルセデスベンツ メルセデスベンツ 350SL “4ローター” メルセデスベンツはロータリーエンジンの開発に熱心だった時期があり、テストベッド兼コンセプトカーのC111には3ローターおよび4ローターエンジンが搭載された。この4ローターエンジンの1基を譲渡されたのが、ロータリーエンジン生みの親として知ら... 2024.05.24 メルセデスベンツ
BMW BMW 2002tiK(1969 ドイツ) ポルシェ911に対抗するため、BMWがターボチャージャーに手を出した 1968年のヨーロッパツーリングカー選手権(ETC)に出走していた2002tiだったが、スポーツカーながらもツーリングカーの公認を獲得して参戦していたポルシェ91... 2024.05.24 BMW