オペル

ホールデン

ホールデン コモドア ターボ(1986-88 オーストラリア)

本家日産にも存在しなかったRB30ETを搭載したオーストラリア車 オペル コモドーレのホールデン版は、オーストラリアの地で独自の進化を遂げた。コモドアは1986年にフェイスリフトを受け、VK型からVL型に発展。同年よりオーストラリア...
ボグゾール

ボグゾール アストラ クーペ 888(2001-02 イギリス)

オペル アストラ クーペの英国ボグゾール版はBTCCで活躍。2001年シーズンにはトリプルエイトレースエンジニアリングが手掛けたマシンが4台参戦し、26戦中25勝と圧倒的な強さを誇りこのシーズンを制した。これを記念して100台限定生産され...
オペル

オペル アストラ OPC X-treme(2001 ドイツ)

オペルは2000年よりアストラクーペをDTMに投入していたが、これをベースとしたロードゴーイングモデルとして考えられ、2001年のジュネーブモーターショーでデビューしたのがこのコンセプトカー。開発および製造はOPC(オペル・パフォーマンス...
オペル

オペル アストラ クーペ(2000-2004 ドイツ)

アストラGと呼ばれる2世代目のオペル アストラには、ベルトーネとの共同開発でありイタリアのベルトーネの工場で製造されるクーペモデルが導入された。アストラ クーペはセダンよりも低められたその美しいサイドシルエットから、カリブラの後継モデルと...
シボレー

シボレー コルサ ピケ(1997-99 ブラジル)

ブラジルの調味料会社であり、F1チームなどのモータースポーツスポンサーとしても知られていたアリスコがGMブラジルとコラボレーションして生み出されたのがこの車。GMブラジルはオペル車にシボレーバッジを付けて販売しており、ブラジル現地生産のシ...
オペル

オペル オメガ エボリューション500(1991-92 ドイツ)

オペルがDTMで戦うべくイルムシャーと共同開発したオメガのエボリューションモデル。ベースとなったのはオメガ3000 24Vで、この車の完成車をイルムシャーのファクトリーに持ち込み改造を行う生産手法を採った。235幅の18インチタイヤを収め...
オペル

オペル カデット 4S(1985-86 ドイツ)

Gr.B時代のWRCを後輪駆動のマンタ400で戦っていたオペルは、他メーカーと対抗するために過給機付き四輪駆動ラリーカーの開発を行う。ベースとなったのは小柄なコンパクトハッチのカデットだった。搭載エンジンはいくつかが検討され、ひとつはマン...
タイトルとURLをコピーしました