その他

その他

AC 3000ME ギア(1981 アメリカ)

フォードはMkⅡエスコートに代わる戦闘力のあるラリーカーをなかなか生み出せずにいた。そのような状況の中で、フォード製エンジンを搭載していたACのミドエンジンスポーツカーをラリーカーとして仕立てることが構想された。AC 3000MEにはカロ...
その他

AC 3000ME(1979-85 イギリス)

かつて、キャロル・シェルビーとタッグを組んで生み出した「AC コブラ」で名声を得たACカーズが初めて手掛けたミドシップスポーツカー。これは元ローラの技術者が手掛けたボハンナ・ステーブル社製のプロトタイプ「ディアブロ」をベースとし、ACカー...
その他

ゴードン キーブル GT(1964-67 イギリス)

ジョン・ゴードンとジム・キーブルという二人の技術者によって開発されたイギリス製高性能GTカー。ボディスタイルはベルトーネに在籍していた若き日のジョルジェット・ジウジアーロが手掛けたもので、彼の初期の作品のひとつ。車体は角断面の鋼管スペース...
その他

タルボ サンビーム ロータス(1979-81 イギリス)

クライスラーUKはヒルマン/サンビーム インプの後継となるFRレイアウトの小型車を開発していた。クライスラーUKはその後プジョーの手にわたり、タルボブランドの下でリリースされたそれはサンビームと呼ばれた。これにロータス製の2172cc直4...
その他

BRM タイプ15(1949-53 イギリス)

1930年代にERAの設立にも携わったレイモンド・メイズとピーター・バーソンが、戦後のモータースポーツ界で英国の威信を賭けてその頂点に君臨することを目的として設立したのがBRM(ブリティッシュ・レーシング・モータース)だった。彼らはロール...
その他

フェッデン “Fカー”(1945 イギリス)

航空機エンジンで有名なブリストル社で、エンジン設計者として活躍したロイ・フェッデン。彼はブリストル退社後に、自動車製造に乗り出す。フォルクスワーゲンタイプ1にインスピレーションを受けたこの車は、エンジンはリア置き、スイングアクスル式リア独...
三菱

ロンズデール サルーン / エステート(1983-84 イギリス)

幻のブランド「ロンズデール」 当時のイギリスは販売台数が激増する日本車に対して脅威を抱いており、日本車の輸入制限を実施していた。その対策として三菱は新たにロンズデールブランドを設け、オーストラリアで製造した三菱シグマ(日本名:ギャラ...
その他

ミニスプリント / ウォーカーGTS(イギリス)

モータースポーツでも活躍したBMCミニ。その性能を更に上げるために、屋根を切りチョップトップとしたモデル。プロジェクトはいくつかの会社に引き継がれ、その中にはF1コンストラクターで有名なロブ・ウォーカーの名もあった。 ...
その他

ボンド バグ(1970-73 イギリス)

イギリスでは税制優遇される3輪ミニカーは大きな市場を持っていた。その中でもボンドバグは若者向けファンカーという位置づけ。ウェッジシェイプのFRPボディはオーグルデザインによるもの。軽量ボディに700ccエンジンの組み合わせはなかなか俊敏だ...
その他

クーパー 500(1946-1959 イギリス)

ミニ・クーパーで有名な"クーパー"が最初に販売したレーシングマシン。シャシーはフィアット500を流用、エンジンはバイク用500ccを車体後部に搭載。1950年にF3マシンとして承認されるが、あまりにレースを独占するため1958年に...
タイトルとURLをコピーしました