アメリカ

フォード

フォード GT40 MkⅢ(1967 イギリス)

わずか7台のみが生産された、フォードGT40のロードゴーイングモデル。開発はフォードより依頼を受けたジョン・ワイア オートモーティブ。米国の規制をクリアするためにヘッドライトの配置が変わっており、それに合わせてフェンダー形状も変更。また、...
ポンティアック

ポンティアック ペガサス(1971 アメリカ)

シボレーのデザイナー、ジェリー・パーマーが描いたカマロとフェラーリ250TRのスタイルを融合させたスケッチ。これがGMデザイン部門のボスであるビル・ミッチェルの目に留まり、ファイヤーバードをベースに具現化されたのがこのワンオフモデル。"火...
シボレー

シボレー 454SS(1990-93 アメリカ)

シボレー初のハイパフォーマンスピックアップ ピックアップトラックのC1500に投入されたハイパフォーマンスバージョン。シボレーとしては初めての高性能トラックだった。454SSはシングルキャブのショートベッドのみに設定。搭載されるのは...
オールズモビル

オールズモビル F85 ジェットファイア(1962-63 アメリカ)

世界初の量産ターボ車 F85はオールズモビルの中ではコンパクトカーに類するモデルで、これにはビュイック設計の新世代オールアルミエンジンが搭載されていた。1962年に登場したジェットファイアは、このエンジンに更にギャレットリサーチ製タ...
フォード

フォード プローブ(1988-92 アメリカ)

マスタングになるはずだった車 第4世代のマスタングは、マツダMX-6(日本名:カペラC2)とプラットフォームを共用する前輪駆動車として大幅刷新が図られて登場する予定だった。しかし、これには旧来のマスタングユーザーやフォード内部でも反...
マーキュリー

マーキュリー マローダー コンバーチブル(2002 アメリカ) 

フルサイズ2ドアコンバーチブルのマローダー マローダーはグランドマーキスの高性能版として設定されたモデル。このマローダーが市販される数か月前、2002年のシカゴオートショーでお披露目されたのがマローダーのコンバーチブルコンセプトだっ...
ビュイック

ビュイック Y-Job(1938 アメリカ)

世界初のコンセプトカー、Y-Job ゼネラルモータースデザイン部門の責任者だったハーレー・J・アールの指揮のもとスタイリングされたワンオフのショーカー。革新的なスタイリングに対する顧客の反応を確認するためのモデルで、これが世界初のコ...
ダッジ

ダッジ ネオン コンセプト(1991 アメリカ)

日本製コンパクトカーに対する対抗馬 日本製の高品質なコンパクトカーの台頭に対して、リー・アイアコッカは本格的な対抗馬を産み出すことを模索。コードネームPLと呼ばれたコンパクトカープロジェクトを立ち上げる。提案されたのは「軽量、低燃費...
フォード

フォード マスタング AWD(1965 イギリス)

ファーガソンがフォードに売り込んだ四輪駆動マスタング ファーガソン・フォーミュラ(FF)という、独自の四輪駆動システムを持つ英国ファーガソン・リサーチ社が製作した全天候型マスタング。遊星歯車式センターデフを備え、駆動力は前:37%、...
シボレー

シボレー コルベット XP-897 GT(1973 アメリカ)

ポルシェ914(!?)がベースのコルベットコンセプトカー 当時のGMでは、エド・コール社長がロータリーエンジンの量産車への導入を計画していた。そこでロータリーエンジン搭載のコンセプトカーを打ち出す。それはシボレーベガ用に開発された1...
タイトルとURLをコピーしました