シボレー シボレー コスワース ベガ(1975-76 アメリカ) ジョン・Z・デロリアンはシボレーのサブコンパクトモデルであるベガの高性能イメージをアピールするために、コスワースチューンのエンジンを与えたスポーツモデルを企画。BMW 2002tiiなどの走りの良い小型の海外モデルに対抗する考えだった。ベ... 2024.06.09 シボレー
シボレー シボレー コルベット ZR-1 スパイダー(1991 アメリカ) GMとASC(アメリカン・サンルーフ・コーポレーション)の共同プロジェクトにより生み出されたコンセプトカーがこのモデル。C4コルベットのハイパフォーマンスモデルであるZR-1をベースとし、フロントウインドウの低いスピードスタースタイルのオ... 2024.06.06 シボレー
ダッジ ダッジ ネオン SRT-4(2003-05 アメリカ) 2代目ネオンに用意されたホットモデルがSRT-4。クライスラーの高性能車部門であるPVO(パフォーマンス・ビークル・オペレーション)により開発された。エンジンは2.4L 直4 DOHCにTD04タービンを組み合わせ215馬力、33.9k... 2024.05.03 ダッジ
クライスラー クライスラー TC バイ マセラティ(1988-91 アメリカ) 当時クライスラー会長であったリー・アイアコッカはメルセデスベンツSLに対抗する2シーターオープンモデルを市場投入するにあたり、旧知のアレッサンドロ・デトマソとの縁を生かしてマセラティブランドを使用した。TC バイ マセラティと名付けられた... 2024.05.03 クライスラー
シボレー シボレー カマロ B4C(1991-92 アメリカ) カマロのポリスカー向けパッケージがB4C 3代目カマロのポリスカー向けパッケージはモデル末期の1991年に登場、B4Cスペシャルサービスパッケージと呼ばれた。これはベーシックなRSグレードに、ハイパフォーマンスモデルであるZ28相当... 2024.03.17 シボレー
シボレー シボレー インパラSS(1994-96 アメリカ) 80年代中盤にカタログモデル落ちしたインパラは、往年のオプションパッケージ名を与えられ"インパラSS(スーパースポーツ)"として復活した。その成り立ちはカプリスのポリスパッケージである"9C1"をベースとしたもの。エンジンはコルベット用の... 2024.03.07 シボレー
ポルシェ カネパ ポルシェ911 “962ツインターボスピードスター”(1990 アメリカ) 1989年式のポルシェ911スピードスターをベースにカネパモータースポーツが製作したこの車には、レーシングポルシェの部品が惜しげも無く投入されていた。足回りとブレーキは935用を流用。エンジンはグループCカーである962用のフラット6をベ... 2024.03.01 ポルシェその他
ポンティアック ポンティアック ソルスティス(2005-2010 アメリカ) ポンティアックが送り出したオープン2シータースポーツ ポンティアックがフィエロ以来久々に送り出した2シータースポーツがソルスティス。ポンティアックブランドの再興を目論みスポーツイメージを前面に出したオープン2シーターはマツダMX-5... 2024.02.25 ポンティアック
ポンティアック ポンティアック テンペスト(1961-63 アメリカ) シボレー コルベアの成功を受け、ポンティアックもコンパクトカーの導入を検討する。X-100と名付けられたプロジェクトが発足し、当時ポンティアック部門に在籍していたジョン・Z・デロリアンが開発を担当。彼はGM史上最年少のチーフエンジニアとな... 2024.01.06 ポンティアック
キャデラック キャデラック アランテ(1986-93 アメリカ) キャデラックが、メルセデスベンツSLやジャガーXJ-Sなどの海外製高級ロードスターに対抗すべく開発したモデル。ボディのスタイリングとその製造をピニンファリーナが担当。イタリアで仕立てた半完成のボディを、アリタリア航空のボーイング747貨物... 2024.01.06 キャデラック